淡々粛々な日々

淡々粛々な日々

~ 平和な日常を淡々粛々と描いて楽しんでいきますよ ~

趣味について考えてみた (電子工作とかどうよ?) #04

#03 からの続き

電子工作とかどうよ?:もう一つどうしても記憶から離れなかったのが電子工作。電子工作はプログラミングと共通する部分があって、何か目的がないと進めることが出来ない。そこでつながったのが、Raspberry Piと小型ティスプレイと、とあるアニメシリーズ。そう、まさにこちら!

f:id:taka_heybot:20220226224912p:plain

ヘボットです!
主人公のこのルックスを見たとき、もうやるしかないな!とビビっと来ました。Raspberry PiはそれまではLinuxが使える安価なパソコンぽく使えるもの、くらいの認識だったのが、これを使ってで主人公の顔をくるくる表示させたらおもしろくね?くらいの感覚で作り始めたんです。まあ、それはそれはとんでもなく大変だったのですが、超楽しかったです。

電子工作は、目標があればそれを実現するためのツールとしてとても良いです。Raspberry PiArduino, Python, Fusion3603Dプリンタなどなど、このあたり必要に応じて追って掘り下げていきたいですね~採用!!

趣味について考えてみた (プラモデルとかどうよ?) #03

#02 からの続き

プラモデルとかどうよ?:物心つくかつかないかくらいの頃、3階建て12世帯が入居する親の会社の社宅に住んでた。周りも同世代の家庭が多く、同世代と、5歳くらい年上のお兄さんお姉さんがたくさんいる環境で育った。典型的な昭和の子供時代でしたね。そこでやはり無視できないジャンルの一つ、プラモデル。最初に自分のプラモデルを手にしたのは3歳くらいの時。地域の運動会で、3輪車競争ってのがあって、そこで1等をとり、賞品に日産チェリーのプラモデルをもらったのが初めてだった。プラモデルについては思い出がいっぱいあって書ききれないので、また別の機会にもちょっとずつ追加していこう。
 プラモデルは2018年から再始動し、今でも続いてる。でも、昔からどうしても解決できない、致命的な欠陥がある。それは、完成した後である。作っているときはとても楽しいのだけど、完成した作品に愛着がわかない。子供の頃作った作品を飾る場所がなくて、テレビの上に置いてたら、めっちゃ怒られたのがトラウマになってたりすもる。出来上がった作品を持て余してしまうのである。
 それでも再始動した理由は、所さんの世田谷ベースで中華の1/16戦車を楽しそうにカスタマイズしているシーンを見たことがきっかけだった。小学5年生の時、学校の友達のなかで1/35のリモコン戦車ブームが到来して、それぞれ持ち寄った戦車同士で対決するのが流行ったのだけれど、そのころの記憶がビシッとよみがえった。作品を作った後も、動かして遊べるというのは長く続けていける大きなポイントになっている。
 2年半前、そんなこんなでプラモデルと同時にこのブログも始めたのだけど、作業量や情報量が多くて、ブログのほうまで更新の手が回らなくなっていた。ラジコン戦車にカメラを搭載しよう #01  実はこの戦車、ずっと作り続けていていまだに進行中なので、こちらのカテゴリーも随時更新していく予定。採用です!

f:id:taka_heybot:20220226214611j:plain      f:id:taka_heybot:20220226215131j:plain

趣味について考えてみた(車とかバイクはどうよ?) #02

#01 からの続き

車はどうよ?:大学に通っていたころはまだバブル後期の頃で、サークル活動やコンパ、車に乗って遊び歩くなんてことに憧れていたけれど、現実は食費を切り詰め、学食の300円の定食で食いつなぐ正真正銘の苦学生だった。バブル最後の年にぎりぎり就職することができ、卒業と同時に赤い国産オープンカーの中古車を、当時137万円頭金なしの5年ローンで購入。のちに手放すことになるのだが、当時と同じ車を修理して乗るっていうのはどうかと考えてみた。YouTubeなどでも興味のある分野の一つ。乗ることよりも、レストアやメンテナンスのほうが興味があり、車のDIY動画をよく見るけれど、このジャンルはとにかく場所をとる。本体も道具も高いし、出来上がった後の維持もとても大変。特化した専門知識も必要で、何より2台、3台と増やしていくことはまず不可能だ。物理的にも経済的にも実現不可能で却下。

f:id:taka_heybot:20220222104632p:plain

バイクはどうよ?:大学入ってすぐにマニュアルの原付を購入し20歳で中免を取ったのだけれど、前述のとおり貧乏苦学生にはとてもじゃないけど中型を買う余裕はなかった。2015年にビクスクに乗ったり教習所で大型免許を購入し、大型バイクを買う寸前(レッド〇ロンでCBR900RRに跨ってほぼ決めていた)だったのだが、親戚にちょっと問題が発生して資金を工面しなければならなくなり断念。まあ、バイクも車同様に保管スペースや維持費の問題で却下である。

f:id:taka_heybot:20220222112554j:plain

自転車はどうよ?:高校時代に通学に愛用していた80年代ドロップハンドルのロードマンを再現しようと、実際にヤフオクなどでフレームや古い部品をそろえて組み立ててみたことがある。自転車は程よく場所を取らず、工具もホームセンターで購入できるものも多い。だが、いろいろパーツをそろえて組み立ててみたけれど、出来上がった後にそうそう乗り回すという気にはならず、以後続かず処分した。今回も特にやりたいことも思いつかず却下だな。

f:id:taka_heybot:20220222113152j:plain  f:id:taka_heybot:20220222113406j:plain

ギターはどうよ?:高校1,2年生の頃どっぷりはまってたエレキギター(なんかいい響きww)はどうか。2009年当時流行っていたアニメに触発され、3トーンサンバーストのFender Japnのベースを買ってみたり、高校時代に買うことができなかった同Fender Japnのギターの初期型ST314をオークションで落として、クリーニングしてみたりもした。クリーニングしたギターたちは時々取り出してきて見てはニヤニヤしている。特にFender Japanの本体のみ、ネックのみ、ピックアップなどのパーツをオークションや格安パーツで購入し、ピックガードは純正のべっ甲柄(これが一番高価で¥20,000)、ピックアップカバーやボリューム、トーンのつまみは黒で統一した”キメラ”は、かなりお気に入りだったりする。ただ、さすがに今からバンド組むような人間関係もないし、そもそもギターが下手である。特にこれ以上の進展は望めない。却下。

f:id:taka_heybot:20220222114616j:plain

趣味について考えてみた #01

趣味について、最近いろいろ考えていたことを一旦しっかり纏めてみよう。
 少し時間はさかのぼり、コロナ禍の第一波がやってきた頃はさすがにWFHしてた。2019年4月~5月くらいだったかな?リモート接続して職場の環境には接続できたけれど、そもそも組織全体の活動が休止してしまっていたので、エンジニアがする仕事は全くなかった。第一波の時は、外を出歩くことも憚られ、そもそもスーパーやコンビニ以外は営業していない状況だから、ちょっと買い出しをして家にこもる日々。

 そこで、遅ればせながらこの待機期間中にYoutubeにすっかりどっぷりはまってしまって、一日中なにかしらの動画見てる日々が続いた。バラエティ系、筋トレ系、格闘技系、DIY系などなど、たくさんの動画それぞれ個性的な作品に動画漬けになっていた。
 撮影や、動画編集に関しては20年位前からちょっとかじっていて、友達と旅行に行った工程を、北海道のローカル番組風に編集などして遊んでいたりもしていた。今でも編集ソフトは更新していて、いつでも使える状態にはある、が、編集する元ネタはない。もっと早く出会っていたなら、今頃有名YouTuberになっていたかも?なんてのも思わなくもないが、まあ今更だねww

 特にDIY系の動画が好きで、いくつかチャンネル登録している。放置された古い車を修理したり、道具を直したりする一連のストーリーは、地上波でやっていた家をリフォームする番組に通じるものがある。くたびれていたものが、いろいろ手を加えて新品同様になって機能を取り戻す流れを見るのがとても好きである。

 もともと工作や機械いじりは好きで、子供のころからプラモデル、マブチのモーターで工作、その流れでパソコンなんかに興味を持つという流れのごく普通の昭和の子供時代を経て、ちょっとマニアックな理系おっさんに仕上がった現在に至るのだが、コロナ禍で暇を持て余してもいたので、またちょっと何か新しいこと始めてみようかなぁと思い至る 。これまでもいろいろと試してきたので、ここで過去経緯を整理してみる。

すっかり忘れていました

いやはや、最後の投稿(2019/6/29)からすでに2年半ほどたってしまいました。
その間、いろいろありましたが、またブログ再開しようと思い立ちました。
いろいろ使い方を思い出すまで少し時間がかかりますが、まずはご挨拶まで!!

ラジコン戦車にカメラを搭載しよう #05

 先日twitterで瞬間接着剤の効果を促進するプライマーがあって、とても性能が良いとのことだったので早速ぽち~

f:id:taka_heybot:20190629221102j:plain

 

てなわけで、砲塔シュルツェン接着開始!!
まずはは後方から

f:id:taka_heybot:20190629221107j:plain

ふむふむ、そんでステーで固定していくよ

f:id:taka_heybot:20190629221112j:plain


今更だけどこの砲塔、なんかでっぷりしてるなぁ。。。。。(細かいことにはこだわらない方向で...)
そんでもって、カニの本体作ってくよ

f:id:taka_heybot:20190629221119j:plain


って、あ!!!
なんか変なハッチあるし、これだとあんこうデカールが貼れんでわないか!!

f:id:taka_heybot:20190629224023j:plain

はい、中止中止!!そのあたり調整しますよぉ~ってことでチャチャっと調整

f:id:taka_heybot:20190629221124j:plain


電気メスで削って、やすり掛けてこんな感じ

f:id:taka_heybot:20190629221129j:plain

ロバの足跡みたいなモールドも埋めていきましょう。

前へ #04                                                                                                    #06へ続く

ラジコン戦車にカメラを搭載しよう #04


今日は既存の塗装を落としていくよ。あまり詳しくないので、上塗りでもいいかなぁとか思ったんだけど、次の工程で砲塔シュルツェンを接着していくので折角だから落としにかかります。今回は塗装も勉強しててみようかと。

まずは、砲塔からシステムを外して外装のみにするよ

f:id:taka_heybot:20190622135851j:plain

ガソリン車用の水抜き剤が良いようなので、ホームセンターで購入

f:id:taka_heybot:20190622135855j:plain     f:id:taka_heybot:20190622135845j:plain

2本使ったけど、パーツが大きいので完全に漬ける事が出来ないけど、モノの数分でどんどん落ちていくよ。あとで攪拌しよう

f:id:taka_heybot:20190622135901j:plain

激落ちくんを投入して、ゴシゴシ。。。。

f:id:taka_heybot:20190622145003j:plain     f:id:taka_heybot:20190622145008j:plain

だいぶ落ちてきましたよ

f:id:taka_heybot:20190622145012j:plain     f:id:taka_heybot:20190622145017j:plain

こんな感じですかねぇ

f:id:taka_heybot:20190622145022j:plain       f:id:taka_heybot:20190622145027j:plain 

 前へ #03                                                                                                    #05へ続く